今月上旬に行われた英検一次試験を受けてきました。
(記事を投稿するの遅すぎですが 汗)

前回(今年はじめ)が初めての受験で、会場の雰囲気が予想出来なくて大変でしたが何とか受かりました。
3級と準2級だったのですが、大学受験で学んだ英語知識がどこまで通用するか試してみたかったんです。かなり忘れてますけど(汗)。

今回受けたのは2級。

試験当日はもう体調が悪くて大変でした。
必死に会場近くのコンビニまで行ったら、レジ打ち間違いをして
/(^o^)\ 「あっイッケナ〜イ!」
↑本当にこんな感じになっていた店員さんに和み(笑)、気が楽になりました。

30分くらい前に着いたはずなのに既に多くの受験生が着席していて、私は前から4・5列目くらいでした。音響的にリスニングちゃんと聞き取れるかな…。
会場は大学生が多かったと思います。たまに高校生も見かけました。全体で40人前後だったでしょうか。
緊張と同時に頭がスッキリしない感じが続いたけど、とにかく試験開始。
可能な限りペースを速めて読み進みました。今日のコンディションだと集中力がリスニングまで持たないなーとか考えつつ。
でも15分くらい時間を残して解き終えたと思います。その後、要再チェック問題を見直しつつリスニングに向けてひと息。
続いてリスニング。前日の過去問解答時に、問題文を読みながら聞いていると理解しやすいことに気付き、実践しました。てか前日に発見かよ!w
何だかんだで試験終了。とにかく疲れました。集中力が持ってくれてホント良かったです。

−−−
先日合格発表がありました。

EIKEN_2013_1_1

受かってました!

EIKEN_2013_1_2

得点配分は大体自分の傾向通りでした。
並べ替えが過去問解答時から特に取れなくて苦労してましたが、何とか合格者平均点くらい取れていました。
あまり得意としない単熟語問題の誤答を最小限に抑えられたのが大きかったです。
長文読解だけが取り柄です。

二次試験まで10日ほどと迫ってきましたが、結果は果たしてどうなるでしょうか。自信ホントに無いんです(汗)。でもここまで来たのなら合格したいです。
頑張ります。
(二次試験についてはコチラ