えー、タイトルの通りですw
日曜に行って即日免許証を発行して欲しいので、ここのところ毎回幕張にある免許センターで更新しています。

早く行こうと思っていたのですが、もたもたしているうちに現地到着が一番混んでる時間帯になってしまいました。
とにかく視力検査にたどり着くまでが時間が掛かりました。10列くらいあったと思いますが、それでも30分くらいは掛かったのではないかと思います。
深視力検査は二種の人の測定科目なのですが、やってみたかったですw 2mくらいの深度で誤差2cm以内に収めるということだから、結構難しいのかも。

そこから先はあまりストレスを感じずそれぞれの列に並んでました。それにしても館内が暑い。写真撮影の時に顔が赤くなってないか心配でした。

最後は講習。私は今回は運良く優良者講習でした。
話によると、前回更新時の優良者講習の割合は54%で、今回は58%に伸びたそうです。
でも視力検査前に周りの印紙と所持免許証の色を見てみると、青→青の更新の人が多かったなぁ。全体でその割合ということなんだろうけど、免許センター内ではそこまで多くは感じなかったな。

講習の主な内容は、前回の5年間からの改正事項や、これからも優良者を維持していくための心得を教えて下さいました。特に停止線での一時停止の徹底を教わりました。
とてもテンポよく話をされる方で、話と車がお好きなんだろうなーというのが窺えました。
まぁ…、これが一般者・違反者講習になったら幾分殺伐とするんでしょうかね。幸い私は免許を取ってからずっと30分講習(初心者講習を除く)でした。

141221_1

無事、5年ぶり3回目のゴールド免許をゲット出来ました!

ちょっと振り返ったけど、私の免許の色はこうでした。
青3→青3—(金5制度)→金5→青3—(青5制度)→金5→青5→金5(今回)
考えてみると、今までゴールド免許は全て金メッキ(Wikipediaの解説)にしてしまい、また青免許の時には違反は一度も無かったのです。
もちろんゴールドだからと慢心したことはないはずですが、どこかに気の緩みはあったのかもしれません。逆に青の時は心のどこかで「次こそは!」というのはありました。

ゴールド免許を取得したからと安心することなく、今度こそ金メッキにせず次の免許もゴールドでつなげられるよう、気を引き締めて安全運転に取り組みたいと思います。