「KISS」

Keep It Simple, Stupid !!
単純に考えろ、バカヤロウ!

かつて勤めていた会社の社長とサシで飲んだ時に教わった言葉です。
色々憎たらしい社長だったけどw、頭の切れる人でした。

・・・本当に縁があるのなら、いつか必ず再会出来る・・・
はぁ・・・・・・・・・

先ほど、いつもお世話になっている大切な仲間と、これまたいつも食べ親しんできたつけ麺の食べ納めをしようと、高田馬場のつけ麺屋やすべえ高田馬場店へ行ってきました。

私が食べたことがあるのは渋谷店と高田馬場店ですが、巷の評判では何故か高田馬場店がダントツに旨いのだそうです。そのせいもあってか、仲間が練馬に遊びに来るたびにやすべえ(とダーツw)に行っていました。

私が評論する立場ではないですが、やすべえのつけ麺のスープは絶品! コクのある甘みがクセになります。それが麺に程良く絡み合い、絶妙な味と歯応えを感じさせてくれます!
申し出ればスープを飲み干すためのスープ(?)も用意してくれ、最後まで楽しめる一品です。その辺のつけ麺とは一線を画してます。

そのつけ麺ともしばしのお別れ。
私は今週末に木更津に戻るので、都内に就職しなければ当分の間は味わえないことになります。とは言え、勿論都内就職を目論んでますけどね!
ラーメンの舌も胴回りもすっかり肥えてしまってw、満腹で帰途につきました。

(参考情報: つけ麺屋やすべえ練馬店情報

仲間と軽く投げてきました。

01はいつもくらいの調子だったけど、Junior Cricketテラおもしろスw

生まれて初めてDARTSLIVEで9マーク、しかもそれが初ベッド、かつTON80!!!!!www
私がDARTSLIVEで初ハットを出した時がBLACKだった時を再現したかのようです。

DARTSLIVEは相性が良いようです。
と言いつつ不死鳥でも頑張って投げてますw

Junior Cricket

ダーツキッチンWa

気合い入れて行ってきました。
何しろ前回参加したハウトーでは3位に入っただけに、力が入りますよ。
・・・必要以上にw

今回はWaの3周年記念ということで、早めから予定を空けておきました。
それに・・・、練馬で暮らしている間の最後の参加だったので、その間私の腕をここまで伸ばしてくれた(と言っても素質が素質だけに微々たるものですけどねw)恩返しというのも変ですが、力を発揮して披露したかったというのもあります。

今回のパートナーは、いつもWaに通ってらっしゃる、ちっちさん。何度かお相手頂いてメタメタにされていましたが、今日はチームメイトという事なので、既に勝ち気でいますw

でも、最近2回DARTSLIVEやって、レーティング0.8上げちゃったのは失敗だったなぁ。オートハンデ戦だったからハンデあげちゃったよ。

まぁ何だかんだで初戦突破。2回戦、3回戦落としwww 全部3レグ突入でした。結構疲れた。でも01で2回ダブルアウト出来たから良かった。
えっ、予選2位!? やった、決勝トーナメント出場だ!

決勝トーナメント。良いとこなし。First Out(ってここでも使うのかな?)ですた。

3位決定戦トーナメントも全然ダメ。01でStats28とか叩いちゃったよ。もう手から変な汗が出てベタベタ。メンタル面の鍛錬が必要ですな。

盾

盾イパーイ。重なっちゃって訳分からんけど。

良いとこなかったけど、初参加は7マークを出して、2回目はトンを出して、今回はハットを出したわけだから、まぁ少しずつ上手くなってはいるのかなぁ。
でももっと大会に参加して、自宅練習も重ねて、もっと良い成績残すぞと心に決め、楽天で実家用にダーツスタンドをポチッとした私でしたw

※基準は私です。

調子が良い時: 普通にトンが出る。
調子が悪い時: ブルに入らずキャッチでトンが出るw

劇的な割に写真に残さなかったのが残念ですがw

月末の引越しに備え、今日は私の入り込むスペースを家の中に作るため、大掛かりな整理整頓をしました。

元々家の中は私の私物で一杯な上に、親が勝手に捨てた日にゃ私が激怒するという厄介な奴なので、私が先導して(って当たり前なんだけど)捨てまくりました。

まず2階。2部屋あるのですが、両方とも整理。まぁいらん蔵書が出てくる出てくる。おまけに使ってないパソコンが10台近くあって(主にオールドマック)、その移動が大変でした。でもこれらは今回は捨てん! 私のコレクションぢゃ!(汗)
午前と午後の前半を使って、2階は何とか終わらせました。

友達も言ってたけど、掃除とは捨てること! ワオ! 最終的には、100kgに至らんばかりのゴミが出たと思います。その勢いで1階も掃除! 自分の背丈くらいあるラック内の荷物をすべて整理整頓しました。

次は、必要なものを裏の小屋へ片付け! ここは両親の協力を頂きました(って、2階の掃除も母親の協力を頂いてましたが)。

今回はスピード重視だったのであまり懐かしんでる暇を作りませんでしたが、それでも現在9歳の甥っ子が1・2歳の頃に作成したと思われる新幹線の絵や折り紙を見つけた時は、思わず手を止めて見入ってしまいました。その他にも、私が調停を申し立てた時に届いた裁判所への出頭指示書や大学に入学したときの必要単位一覧表とか出てきて、「こんな頃もあったなぁ、あの頃は頑張ってたなぁ」と感慨に耽ってました。まぁ、単位表は故意に取っておいてあるのですけどね。とある野望のために。

そんなこんなで、結局まる1日費やして私の居場所を作ることに成功しました。次はいよいよ恐るべき都内にある私のアジトです。明日から再び戻り、荷造りを始めます。

えー、束の間の休暇を満喫してます。

今日は、同じく暇してたw両親と共に、隣町の大きい公園まで出かけてきました。
日ごろ動かしてない身体のために、ちょっと長めの散歩もかねてます。
(写真は後日アップしますね)

いつもの事なんですけど、実家に帰ってくるとウエスト周りが少しきつくなってね・・・(飯が美味いからw)。今後実家を拠点に置くことを考えると、日常的に運動を取り入れないといけないなぁ。
ま、スポーツは好きなのでそれ自体は全然問題無いんですけどね(ただし飽きっぽいですがw)。

で、散歩です。今日は花見もかねて、桜並木の散歩道をずーっと歩いてきました。
公園の池の外周を囲む道で、全行程2km弱! でも元々筋力はあるから、それくらいの距離は平気です。

で、今日は更に距離を稼ごうということで、山菜取りもかねて(←さっきからこの表現ばっかりw)公園の奥の山まで行きました。 

それにしても、今日は暑い! Tシャツの上にシャツを着てたんだけど、腕まくっても風が来ないと汗で蒸れてきます。まぁこの陽気なので張り切っちゃうのも無理ないです。気が変になるほど気持ちいいです(ぉぃ)。
細い道を山の奥まで探索し、GPSで確認しても何も目印の無いところまで行き、ぐるーっと山の裾を回り、元の公園の淵まで帰ってきました。更に駐車場まで約1km(汗)。総行程5kmはあったかと。休憩も含め3時間かけて歩覇(?)しました。
〆は売店でソフトクリーム。結局消費カロリー分摂取してんじゃねぇの?て結末でしたw。

写真も一応撮りましたが、アングルとかセンス無いのであまり期待しないでね☆

2009年4月3日森さん

昨日、約1年半お世話になった会社を退社してきました。

実際の契約は3月末までだったので、昨日は後片付けだけの用事でした。なので、用事そのものは小一時間で終了。
・・・だったのですが、どういうわけか上長が私のことを引き止めるのです。

上長の名前は、森さん。私が前の会社にいた頃からずっと面倒を見て下さった方で、この会社に来たのも森さんの誘いによるものでした。でも残念ながら私は体調を崩し、恩を仇で返すかのように森さんの足を引っ張ってばかりでした。それが何よりの心残りです。

話は戻りますが、まぁ最後ということでうちの部署をはじめとする主な皆さんに最後の挨拶回りをして終わりになりました。
ところが、森さんはあるサプライズを用意して下さったのです。

どういうわけか森さんは私だけを誘って喫煙室へ。今までに無かった出来事です。でも他愛の無い話をしただけでまたすぐオフィスへ戻ってきました。
すると、今度はうちのグループメンバー全員を呼んで、会議室へ。そこで待っていたものは・・・。

記念の花束

皆さんの温かい笑顔と、心のこもった花束でした。

花束なんて受け取ったことの無かった私は、思わず感激してしまいました。ホント、涙が出そうになるくらい。
花束を頂くことがこんなに嬉しい事とは思ってもみませんでした。

その後、グループメンバー全員で飲み会へ。私一人のために送別会を開いて下さいました。今までの苦しかった人間関係が嘘だったかのように、苦手だった人も含めて全員と楽しめました。
最後は一人ひとり全員と握手、再会を約束して別れました。

みんな、森さんの粋な計らいです。森さんはそういう人です。常に笑顔で、みんなの相談に嫌な顔ひとつせず乗ってくれ、相手の気持ちが人一倍分かる方なのです。
送別会が終わった後もアフターケアを忘れず、私にメールを送って下さいました。

「色々なことがあったりなかったり、何があったとしても仲間です。」
そして、労いの言葉とお礼の言葉が繰り返し書かれていました。
私は散々迷惑を掛けた身であったにも拘らず、感謝される立場となってしまいました。

出来ることなら、森さんとまた仕事したい。それが無理なら、何らかの形で森さんと関わっていたい。
それは贅沢な希望でしょうか。
恐らく今後そうめったに会うことの出来ない素晴らしい人。私もいつか森さんのような人になれるよう努力しつつ、一休みののち次のステップに進むことにします。

というわけで、日記を書く場所をmixiからレンタルサーバに変えてみました。

XOOPSというCMS(Contents Management System: コンテンツ管理システム)を基幹とするサイトなんだけど、さて困った。

・・・テーマは何にしよう。デザインはどうしよう。

ブログを主体とするサイトは良く見受けられるのですが、CMSの一部にブログを設けるサイトってあまり見ないですね(私の見聞が足りないだけかも知れませんが)。だから、参考になるサイトが無くて中途半端なデザインになってます。
まぁこれから熟成していくということで。とにかく見切り発車します。w

4月ですね。出会いと別れの季節。私もご多分に漏れず、1年半勤めた会社を退職しました。なので今月からしばらく無職です(汗)。だいぶ病んでたので、職探しする気もナシ。そして、間もなく1人暮らししている練馬区も離れ、実家の木更津に戻ります。住みやすかったんだけど、駅から遠いのが難でした(早歩きで10分強)。
ま、束の間の休息を楽しむことにしますよ。

その体調はと言うと、悪化しました(汗)。会社のストレスが大部分なので、しばらく休息すれば治ると思われますが、あまり人間関係で無理はすべきじゃないですね。ただでさえ人付き合いが下手な自分ですから。

まぁ、楽にいこーぜ!

Copyright © 2025 ますけんぷの寝言. All rights reserved.