※基準は私です。

調子が良い時: 普通にトンが出る。
調子が悪い時: ブルに入らずキャッチでトンが出るw

劇的な割に写真に残さなかったのが残念ですがw

月末の引越しに備え、今日は私の入り込むスペースを家の中に作るため、大掛かりな整理整頓をしました。

元々家の中は私の私物で一杯な上に、親が勝手に捨てた日にゃ私が激怒するという厄介な奴なので、私が先導して(って当たり前なんだけど)捨てまくりました。

まず2階。2部屋あるのですが、両方とも整理。まぁいらん蔵書が出てくる出てくる。おまけに使ってないパソコンが10台近くあって(主にオールドマック)、その移動が大変でした。でもこれらは今回は捨てん! 私のコレクションぢゃ!(汗)
午前と午後の前半を使って、2階は何とか終わらせました。

友達も言ってたけど、掃除とは捨てること! ワオ! 最終的には、100kgに至らんばかりのゴミが出たと思います。その勢いで1階も掃除! 自分の背丈くらいあるラック内の荷物をすべて整理整頓しました。

次は、必要なものを裏の小屋へ片付け! ここは両親の協力を頂きました(って、2階の掃除も母親の協力を頂いてましたが)。

今回はスピード重視だったのであまり懐かしんでる暇を作りませんでしたが、それでも現在9歳の甥っ子が1・2歳の頃に作成したと思われる新幹線の絵や折り紙を見つけた時は、思わず手を止めて見入ってしまいました。その他にも、私が調停を申し立てた時に届いた裁判所への出頭指示書や大学に入学したときの必要単位一覧表とか出てきて、「こんな頃もあったなぁ、あの頃は頑張ってたなぁ」と感慨に耽ってました。まぁ、単位表は故意に取っておいてあるのですけどね。とある野望のために。

そんなこんなで、結局まる1日費やして私の居場所を作ることに成功しました。次はいよいよ恐るべき都内にある私のアジトです。明日から再び戻り、荷造りを始めます。

Copyright © 2025 ますけんぷの寝言. All rights reserved.