2014年11月16日再び散策 後編 〜どうでしょうカフェから映画鑑賞〜
(前編からの続き)
次に来たのが、渋谷パルコ。
映画を観るために来たのですが、たまたま隣接の号館でどうでしょうカフェがこの日まで営業していたので、チケットが無いと入れないのですがついでにとりあえず来てみましたw
グッズ購入とガチャガチャ等が出来るようです。
とりあえずガチャガチャ1000円(5回)分。
これを家に持ち帰ったら身内から思いの外好評だったので、もう1000円分やっておけば良かった^^;
本来はHTBグッズ店でしか出来ない希少ものだったようですね。
その後カフェ隣接ショップで、どうでしょうアフリカ編のポストカードとトートバッグを購入。
そしたら小祭りで入場出来た人がもらえる「討ち入りステッカー」を頂けました♪
さっきのブンブンブラウカフェの入口にも貼られてて、いいなー欲しいなーと思った矢先の幸運でした!
おおー来て良かった!(^^)
最後に、この旅wの最後の目的である、大泉洋主演の映画「ぶどうのなみだ」を観ました。
どうでしょうでしか目にしていなかった大泉洋が“役者”として演じた時にどのように目に写るのか、とても興味を持っていました。
ネタバレぎりぎりの感想ですが、あの愉快な彼の姿とは打って変わって、非常に無口で真面目な役でした。
そこにはどうでしょうのおちゃらけたイメージを一切感じさせない、なかなか味のある役づくりだったと思います。
私はこの映画を観て、終盤の主人公のように何事にももっと柔軟に、もっと大らかに構えてみようと思いました。
とても良い映画でした(一般的な批評はそうでもなかったようですが)。
1日かけて遊ぶのは気持ちの良いものです(^^)
また時間と余裕があれば計画して、まとめて遊びに行こうと思います。
トラックバックURL
http://negoto.maskemp.com/article/1317/trackback