2009年10月4日【ダーツ】フォーム・セッティング変更
えー、会社面接の後に面接官の社長様と夕食に出掛けるという不思議な体験をした昨晩ですが・・・。
とても独創的かつ論理的なお話を頂いたので、機会を改めて是非。
その後かどうかは伏せておきますがw、渋谷時代によく足を運んでいた、クラウドナイン渋谷店に
寄りました。
時計を見たら、いつの間にか0時過ぎ・・・。オールw
就活中だけど、たまの息抜きということにして下さいね!
まず、ここに来る前に寄ったダーツショップで、ショートサイズのシャフトを購入。
そして、試投。
・・・む、確かに違う!
新橋で借りた時と同じセッティングになりました。4mmの効果でかっ!
これで道具はおk♪
問題は、首なんだよ・・・。
今までのフォームでは、的に対して胸は真横に向く超サイドスタンス(しかも左足は体の後ろに
なるので、反り返った感じw)なため、非常に体に負担が掛かる上に、今回の首問題により、
痛くて痛くて右90度方向を見続けることが出来なくなってしまいました。
恐らく、リハビリしてもダーツ続けている間は痛みが伴うだろうと判断しました。
なので、思い切ってフォーム改造!
とは言え、基本的には今までの私のフォームを踏襲して、ただスタンスをサイドからミドルに
変更しただけですが。
これにより、首の負担はかなり軽減。
その相乗効果で、腕もスッと出るように。
スタッツもだいぶ取り戻しつつあります。
あとは、今のところ負担を感じる右足への体重のかけ方を研究します。
そして、投げ込み! 安定感無さすぎ!
あ、そうそう、壁が作れるようになった。
今までは空中の一点から投げ出す感覚なので、腕はフラフラするわグリップもフラフラするわ
だったんだけど、スタンスの右端に地面に垂直な壁があって、それに従うように腕が振れる。
軸が1つ出来ました。
最後の1時間は、店員さん達とくっちゃべりw
何か今のメンバーは、かなりレーティングの高い方が増えたみたい。
AA16なんて、雲の上の存在です。
次回ダブルハンデで対戦お願いしようかとw
その方達も言ってた。ショートとインビトでは全然違うって。
ちなみに、またフォームを褒められましたwww 動作とラインが綺麗らしい。
まぁ、いくら綺麗でも入らないとねーw
相変わらず長げぇな俺の文・・・。
理系らしくまとめるか。
よーするに、イイ感じでつw
レーティング推移曲線の第2次導関数がプラスになりますたw