近所に大手ショッピングセンターが出来たのですが、その敷地内に何とカート場も出来ました!
私はあまりカートは上手くないんだけど、カート走行が大好きなので早速乗ってきました。

サーキットについてのリンク:木更津サーキット

KC_141108

この日は曇天、しかも夕方になろうかという午後4時からの走行でした。
数えてみたら4年ぶりの走行になります。すっごい緊張ーるw

ここは初めてということで注意事項などを聞いて、甥っ子と2人で走行することになりました。
コースはあらかじめ調べてあったんだけど、意外とコーナー間の距離が短い!
慣れの問題かも知れないんだけど、あっという間に次のコーナーがやってきて、もう何が何やら…。
攻めたかどうかも疑問なまま走行を終えました(´・ω・`)

Lap_141108_1_a

結果は27.3秒。
ラップ的には特に進歩のないまま終えたって感じでした。
それに対して甥っ子はラップごとに速くなっているのが分かるタイムでした。吸収が早いなぁ。

もう一度挑戦! ほとんど真っ暗(汗)。
今度はどうやら初カートのグループと走行するようです。
でもなぁ…、いくら何回かカート乗ったことあると言っても、上手くないんですよ私。
もちろんレース経験もないわけで(模擬レースなるものには参加したことあるけど)。
周回遅れに出会った時とかうまく追い越せるかどうか…。

1周目に単独スピンw
その後の処理に手間取って、更にその手順の再確認に時間が掛かってしまい、2周分ほどの時間を費やしてしまいました。
結局何だかんだで終始意気消沈のままアタック終了。
タイムはさっきより若干遅い27.3秒(コンマ以下の違い)。甥っ子はまた速くなってて27.5秒でした。抜かれる…。
でも楽しかったです(^^)

家に帰って動画サイトを見たら、ユーザーのアタックの様子がもうアップロードされてるんですね。
何で先に観て行かないんだよ!って言われそうだけど、逆に自分の認識不足を体感出来る良い機会でした。
とにかく、それを見て目から鱗が落ちまくりましたw
カートのステアリングって、切るためではなく当てるものだったということ!
その他、荷重移動やブレーキ・アクセルの微妙なさじ加減、アウト側のペイント部分の使い方とか、ホント勉強になりました。
おそらく上手い方の走りを観たんだと思いますけど、スムーズすぎて真似出来るようになるまで何年かかることやら(汗)。

とりあえず、まずはあと1秒縮められるようひたすら特訓します!