2009年5月3日【猫写真】「おっ、打った!」

出ちゃいました。842点。
ちょっとずつですが確実に点が伸びてるっぽいです。
なんだけど・・・、
これ、PCダーツに付属のダーツで投げた点なんです。
今のバレル、合ってないのかなぁ・・・。
ちなみに今日のパートナーは、甥っ子。初めてのカウントアップで、
594点。マジ!?
・・・お子ちゃまラインからですけどねw
ちなみにうちのダーツ環境は、こんな感じです。↓
ブルの反応悪ッ!
また分解しないと。
1994年5月1日。天才ドライバー、アイルトン・セナがこの世を去りました。
衝撃的な事故シーンは、偶然にもニュース中の生中継で目撃しました。その後のF1中継も現地から生中継を絡め、事故と彼のレース人生について振り返っていました。
賛否両論ありましたが、感情を露わにした今宮さんの姿が、今でも鮮明に記憶に残っています。当時の私は、大学生でした。
あれから15年、今は甥のブルーノ・セナが今まさにF1界に登場しようとしています。
今度は、もうあの悲しい出来事が繰り返さないことを、ただただ祈るばかりです。
今日1日は、喪に服します。
いやー、大変でした。何が大変かって、荷物の量が半端ねぇ!
4月25日
引っ越しの準備は既に始まっていましたが、1人では収拾が付かないのは分かっていたため、あらかじめ応援を呼んでおきました。
両親と姉、甥っ子ですw。
ペースを上げてひたすら梱包! その箱の数、優に20箱は超えていたでしょう。
※写真はイメージですw
ホント、写真はごく一部です。その他にもベッドやタンス、冷蔵庫、洗濯機・・・。本当に1人暮らしかよ!と思えるほどの量でした。部屋は2DKだったんだけど、広ければその分物も増えるんですねー。
この日の夜は全員仲良く私の部屋で眠りにつきました。
4月26日 大安
引っ越し当日です。業者が2トントラックでやってきました。これなら入るだろう・・・。
私は学生時代に引っ越しのバイトをやっていたので、勝手は分かってました(お陰で腰に爆弾抱えちゃいましたけどね)。
最初は箱もの、次第に大型家具へ。何故かって言うと、引っ越し先で荷物を下ろす時、箱を先に下ろしたら大きい家具が入らなくなるでしょ?
応用で、時間の使い方についてもまずはとっても大事なものをスケジュールに入れ、少しずつプライオリティを低くして次々に入れていくものです。そうすると重要な用件は外さずに、時間を有効に使えるものなのです。壺に石・砂利・砂・水を入れるお話、知ってます?
話を戻しましょう。トラックを横付けし、ひたすら手作業で運搬!
みんなの協力のお陰で、ものの2時間で詰め込みは終わりました。
が! 2トントラック満載!!! しかも両親と姉貴の2台の車にも荷物満載! 大きな誤算でした・・・。見積もりに来てもらえば良かった。まぁ、そのお陰で安く上がったんですけどね。
親には一足先に戻ってもらい、リフォーム業者が来るまでの間お茶することに。その間、その窓から見える、長らく慣れ親しんだセブンイレ○ンを眺めてました。
やがてリフォーム業者が来て、敷金返還計算。
1万円にも満たないよ・・・。まぁ返ってくるだけでも良しとするか。・・・特約条項はもっとよく見ておけば良かった(泣)。
では、帰ります。
ありがとう、こで○り荘!
てか、もう二度と来るか!!!wwwwwwwwwwwww
実家に帰宅!
・・・既に荷物の運び込みは終わってました。ありがとう、両親!
いや〜、すげぇ荷物の量だ。もう疲れた。あとは明日明日♪
4月27〜30日
ひたすら開梱と整理整頓! ダンボール箱数個分のゴミが出ました。それも運んできた訳ねw
ようやく先ほど、すべての家財の設置と開梱が終了しました(厳密には衣類がちょっと残ってるけどね)。
やっと明日、転居届に行けます。
あと、給付金支払い依頼もね♪
「KISS」
Keep It Simple, Stupid !!
単純に考えろ、バカヤロウ!
かつて勤めていた会社の社長とサシで飲んだ時に教わった言葉です。
色々憎たらしい社長だったけどw、頭の切れる人でした。
・・・本当に縁があるのなら、いつか必ず再会出来る・・・
はぁ・・・・・・・・・
先ほど、いつもお世話になっている大切な仲間と、これまたいつも食べ親しんできたつけ麺の食べ納めをしようと、高田馬場のつけ麺屋やすべえ高田馬場店へ行ってきました。
私が食べたことがあるのは渋谷店と高田馬場店ですが、巷の評判では何故か高田馬場店がダントツに旨いのだそうです。そのせいもあってか、仲間が練馬に遊びに来るたびにやすべえ(とダーツw)に行っていました。
私が評論する立場ではないですが、やすべえのつけ麺のスープは絶品! コクのある甘みがクセになります。それが麺に程良く絡み合い、絶妙な味と歯応えを感じさせてくれます!
申し出ればスープを飲み干すためのスープ(?)も用意してくれ、最後まで楽しめる一品です。その辺のつけ麺とは一線を画してます。
そのつけ麺ともしばしのお別れ。
私は今週末に木更津に戻るので、都内に就職しなければ当分の間は味わえないことになります。とは言え、勿論都内就職を目論んでますけどね!
ラーメンの舌も胴回りもすっかり肥えてしまってw、満腹で帰途につきました。
(参考情報: つけ麺屋やすべえ練馬店情報)
仲間と軽く投げてきました。
01はいつもくらいの調子だったけど、Junior Cricketテラおもしろスw
生まれて初めてDARTSLIVEで9マーク、しかもそれが初ベッド、かつTON80!!!!!www
私がDARTSLIVEで初ハットを出した時がBLACKだった時を再現したかのようです。
DARTSLIVEは相性が良いようです。
と言いつつ不死鳥でも頑張って投げてますw
気合い入れて行ってきました。
何しろ前回参加したハウトーでは3位に入っただけに、力が入りますよ。
・・・必要以上にw
今回はWaの3周年記念ということで、早めから予定を空けておきました。
それに・・・、練馬で暮らしている間の最後の参加だったので、その間私の腕をここまで伸ばしてくれた(と言っても素質が素質だけに微々たるものですけどねw)恩返しというのも変ですが、力を発揮して披露したかったというのもあります。
今回のパートナーは、いつもWaに通ってらっしゃる、ちっちさん。何度かお相手頂いてメタメタにされていましたが、今日はチームメイトという事なので、既に勝ち気でいますw
でも、最近2回DARTSLIVEやって、レーティング0.8上げちゃったのは失敗だったなぁ。オートハンデ戦だったからハンデあげちゃったよ。
まぁ何だかんだで初戦突破。2回戦、3回戦落としwww 全部3レグ突入でした。結構疲れた。でも01で2回ダブルアウト出来たから良かった。
えっ、予選2位!? やった、決勝トーナメント出場だ!
決勝トーナメント。良いとこなし。First Out(ってここでも使うのかな?)ですた。
3位決定戦トーナメントも全然ダメ。01でStats28とか叩いちゃったよ。もう手から変な汗が出てベタベタ。メンタル面の鍛錬が必要ですな。
盾イパーイ。重なっちゃって訳分からんけど。
良いとこなかったけど、初参加は7マークを出して、2回目はトンを出して、今回はハットを出したわけだから、まぁ少しずつ上手くなってはいるのかなぁ。
でももっと大会に参加して、自宅練習も重ねて、もっと良い成績残すぞと心に決め、楽天で実家用にダーツスタンドをポチッとした私でしたw
劇的な割に写真に残さなかったのが残念ですがw
月末の引越しに備え、今日は私の入り込むスペースを家の中に作るため、大掛かりな整理整頓をしました。
元々家の中は私の私物で一杯な上に、親が勝手に捨てた日にゃ私が激怒するという厄介な奴なので、私が先導して(って当たり前なんだけど)捨てまくりました。
まず2階。2部屋あるのですが、両方とも整理。まぁいらん蔵書が出てくる出てくる。おまけに使ってないパソコンが10台近くあって(主にオールドマック)、その移動が大変でした。でもこれらは今回は捨てん! 私のコレクションぢゃ!(汗)
午前と午後の前半を使って、2階は何とか終わらせました。
友達も言ってたけど、掃除とは捨てること! ワオ! 最終的には、100kgに至らんばかりのゴミが出たと思います。その勢いで1階も掃除! 自分の背丈くらいあるラック内の荷物をすべて整理整頓しました。
次は、必要なものを裏の小屋へ片付け! ここは両親の協力を頂きました(って、2階の掃除も母親の協力を頂いてましたが)。
今回はスピード重視だったのであまり懐かしんでる暇を作りませんでしたが、それでも現在9歳の甥っ子が1・2歳の頃に作成したと思われる新幹線の絵や折り紙を見つけた時は、思わず手を止めて見入ってしまいました。その他にも、私が調停を申し立てた時に届いた裁判所への出頭指示書や大学に入学したときの必要単位一覧表とか出てきて、「こんな頃もあったなぁ、あの頃は頑張ってたなぁ」と感慨に耽ってました。まぁ、単位表は故意に取っておいてあるのですけどね。とある野望のために。
そんなこんなで、結局まる1日費やして私の居場所を作ることに成功しました。次はいよいよ恐るべき都内にある私のアジトです。明日から再び戻り、荷造りを始めます。