(この記事は古い情報です。「WordPressでのLightbox 2とLazy Loadの共存 まとめとその後」に改訂版を載せてあります。)

追記:WordPress Ver.2.9.2の場合と3.0の場合について書かれています。
   修正箇所が異なりますのでご注意を。

Lightbox 2プラグインはほぼ開設時から、jQueryも私のWordPressにはデフォルトで
組み込まれていたと思います。
その後jQueryを使ったLazy Loadプラグイン(画面スクロールイン時に画像を読み込む)を
インストールしたのですが、Lazy Loadは動作するのだけど、Lightbox 2が動作しなくなって・・・。
どうもコンフリクトを起こしているようです。

結論から言うと、1行書き加えるだけです。
それも、jQueryならよくある話。

Using jQuery with Other Libraries – jQuery JavaScript Library

お、あったあった。

By default, jQuery uses "$" as a shortcut for "jQuery"

ここで使われているLightbox 2はjQueryに依存していないはずなので、理由がハッキリつかめませんでした。
で、Lightbox 2のjavascriptを見たら、何ヶ所かに「$」による記述が。

なので・・・

■WordPress 2.9.2の場合:
プラグイン編集においてlightbox.jsの1行目に

jQuery.noConflict();

と記述して下さい。

■WordPress 3.0の場合:
プラグイン編集においてjq_img_lazy_load.phpの

function jquery_lazy_load_ready() {
  $placeholdergif = plugins_url('images/grey.gif', __FILE__);
  echo <<<EOF
<script type="text/javascript">
jQuery(document).ready(function($){
  if (navigator.platform == "iPad") return;
  jQuery("img").lazyload({
    effect:"fadeIn",
    placeholder: "$placeholdergif"
  });
});
</script>
EOF;
}

の4行目と5行目の間に(<script>タグの次の行)

jQuery.noConflict();

と記述して下さい。

追記した関数の意味については各自でお調べ下さい。

jQueryライブラリを使ったスクリプトは2つ以上の共存には工夫が必要のようですね。
・・・や、javascript使いの方々の間では常識なのでしょうが、私はそうでもないので(汗)。

今回はWordPressプラグイン用として解析しましたが、一般的なライブラリ用に対しても使えるかどうか、
どなたか挑戦してみて下さい。

更に追記:100%の不具合修正とはならなかったようで、若干の挙動の違いがあるようです。
     これについてはjavascriptコア部分の変更の必要があるかも知れません。