※多くの方はこの項目で解決するかと思います。

次に調達したHDD: MK5076GSX (非AFT、容量500GB)

ここで再び問題が。
「Todo Backupではパーティションを狭める方向でのクローニングができない」(問題点だけど、ローカルな問題なので文字の色はそのまま)
(´・ω・`)
どうあがいてもダメだったので、ここで市販のバックアップツール(True Imageというソフトです)を購入することに。

#ここまでのクローニングでかなり苦労して(クローニングの苦労人とかそんなダジャレはどうでも良い)、対象のパソコンは内蔵HDDは1台のみのため、何度も本体を開けてはHDD換装を繰り返しました。HDDケース購入すれば良かった…。

最終的なハードウェア環境が整ったところで、Windows Updateデータベースの初期化等に取りかかりました。

【Windows Updateサービス起動中なのに更新しない】
対策:Update作業用フォルダ名変更
Windows Updateのコンポーネントをリセットする方法 – マイクロソフト
DLLの再登録
Windows Updateファイルを登録する – マイクロソフト
最新版のWindows Updateエージェントの入手方法 – マイクロソフト

【アップデート作業にて80071A90, 8000FFFF他、エラーが発生する】
以下、手元では効果はなかったけど対策として調べた項目を羅列します。
80071A91エラー対策 – マイクロソフト
システム更新準備ツールによるエラーの解決 – マイクロソフト ←時間かかります うちは3時間くらい
アカウント名の問題 – マイクロソフト
Fix it利用 – マイクロソフト
・個別アップデートファイルのダウンロード、実行

…ほぼお手上げ状態なので(汗)、マイクロソフト社のサポートを受けることを見込んでWindows 7にアップグレードすることにしました。
Part 3へ)

Part 1 | Part 2 | Part 3 | Part 4