別にダーツを楽しんだわけではないんだけど・・・。
自宅のソフトダーツボードがへたってきたので、パーツを交換しました。
あらかじめPC-DARTSの販売元であるエポック社に発注しておいたパーツが届いたので、
ちゃちゃっとやっちゃいました。
今回届いた部品が、これ(メンブレンシート)

と、これ(セグメント)。

セグメントは今回は15ダブルだったので、超重要です(得意な場所なのでw)。
・・・他のセグメントを移動すれば良いという解決策はナシでw
メンブレンシートは前々から接点を鉛筆で塗るなどごまかしごまかし使ってましたが、
今回セグメントが壊れてしまったため、ついでに取り寄せることにしました。
(ついでと言っても値段的にはメンブレンシートの方が数倍高いんですけどねw)
あと、ヒット率の高いブルのセットも予備として取り寄せておきました。
いつもの如くボードを分解して、今回はシートを外す作業から。

でろれ〜んwww
ホント、構造的にはシンプルなのね。
このシートを基板から外し、新しいシートに付け替えました。
で、セグメントを交換して、おしまいw
ふたしてから配線の引き回し方がちょっと違うことに気付いたけど、まぁ動けばい〜や。
大雑把なO型だしw
ところで、こういう消耗品はちゃんと改良が重ねられてるんですねー。
下の写真を見てもらえれば分かると思うんですけど、

メンブレンシートは3層構造になっていて、真ん中に緩衝用(&絶縁用)シートが入ってるんです。
で、そこに穴が開いていて、開いているところの両側の接点が接触して通電、当たり判定に
なってるんですけど、その穴の大きさが違うんです。
昔のは小さくて、しっかりダーツが刺さらないと通電しなそうです。
そういう苦情があったのか、はたまたプリント配線シートの強度が増したのか、
今回取り寄せた改良版(?)は穴が大きくなって、ちょっと当たれば楽に接触しそうです。
ホント、メーカーは大変だけど、そうやってユーザーの要望に応えて信頼を得るという努力を
惜しまない企業は偉いですねー。
ぶっちゃけ、消耗品でなくても保証が切れればみーんな有料修理でも文句言えないわけですし。
○○ータイマーとかね(爆)。
まぁ、また頑張ってコソ練に励みますよ。
そのうち各所ハウス参加しまーす。
M.シューマッハ、復帰は無理みたいね。
先ほどヤフーニュースで確認しました。
今年2月にバイク事故で痛めた首が、F1でかかる荷重に耐えられないとのこと。
一説によると、Honda F1のアクセルオフ時にかかる荷重は、NSXのフルブレーキに匹敵するんだとか。
じゃあF1のフルブレーキって、何に匹敵するんでしょうね。
まぁしょうがないんだけど、めっちゃ楽しみにしてただけに残念だなぁ。
代役は誰になるんだろ・・・。
・・・しましたねぇ。
残念ながら私は雑務に追われ全く観戦出来ませんでしたが。
で、千葉県からは八千代東高校が出たそうです(人伝かよwww)。
県大会の決勝で木更津の拓大紅陵を破った高校でした。←決勝で負けたのは知ってた
で、
試合結果
結果書いちゃうけど、・・・負けちまいました(汗)。
1度に1点とかじゃあ、流れも何もないよなぁ・・・。
まぁ、準決勝の試合見てたけど、ピッチャーの制球がしっかりしてなかったから、
仕方ないと言えば仕方ないか。
残念だけどね。
更に、今年の開幕戦を飾り、かつ密かに私が応援していた、名将木内監督率いる
茨城代表の常総学院も、負けてしまいました・・・。
もっとアツイ戦いを見せてくれよぉ。
でもそれを見てなきゃ意味がないんだけどさwww

BBフラだよぉ〜!!
やっとレーティング8に突入です♪
ダーツ変えて初めてマジ投げ込みしたのですが、結構トンがサクサク出ました。
701の調子がめちゃ良かったです。

あと、インブル率が上がりました。でも理由は不明w
でも、クリケが全然ダメ。

01とのバランスが全然良くなくて・・・。
何かね、チキンなんです(汗)。
ダーツが地面に落下した時に派手にフライトが外れるので、隣の台に飛んだりするのが怖くて、
まともにトリプルとかダブルを狙えないんです。
まじスロットロック導入を早めたいです。
あと、リップポイントのスノーはやっぱり良く折れます。
ホワイトに変えたら、ピタッと折れなくなりました。
やっぱりセッティングは重要ですわ。
慢心せず練習に励みます。
あ、対戦勝率はペースメーカーとの対戦ばかりなので参考にしないで下さいw
ややフライングスタートなのですが・・・。
(確か、仕事決まってからという公約が・・・)
#公約という言葉にピリピリwww
えー、タイトルの通りですw

ASUKA DARTSのYAMATO-SHです。
トルピード型ながら、センター重心です。
中心の空洞で重心調整しているようです。
・・・が! 早くも問題が。
このセッティングだとダーツが落下した時にフライトが外れやすく、変なところでチキンになってしまい
ダブルをうまく狙えなくなってしまいました。
なので、近々スロットロック式に変更します。
あと、チップはLippointなんだけど、このスノーはやたら折れる折れる!
ブラックは家では一度も折れたこと無いのに、2日で既に3本くらい折れてます。
色によって耐久性が違うというのは聞いたことあるけど・・・。
これも場合によってはホワイトに変更かな・・・。
もう一つ問題点が(汗)。
私のコンディションなのですが、先日のカートで肋骨を痛めて医者に行ってきたのですが、
どうやらヒビが入っているらしいと(汗)。
そのついでに首の痛みと右肩の痺れも診てもらったのですが、こっちも問題らしく、
いずれ精密検査することになりそうです(泣)。
そのせいで、昨日はクリケットが全然入りませんでした。
ま、少しずつ馴染ませていきますよ。

大黒天様、ご苦労さまでした。
バレル以外を新しくして、保管庫へ・・・。
何だかさ、さくらのサーバが次々にPHPのバージョン上げるから、マルチバイト関係の設定が
変わっちゃって、以前の設定がうまく機能しなくなっちゃって・・・。
文字化け連発w
取り敢えず初期状態にすることで対処しました。
ムカつく前に、取り敢えずChangeLog読まなきゃ。
閑話休題。
先日のハンガリーGP予選で、フェラーリのF.マッサ選手が大クラッシュしました。
前を走っていたバリチェロ選手の落としたパーツが、彼のヘルメットを直撃したことにより、
彼が気を失いコーナーを直進しタイヤバリヤに激突するという深刻なアクシデントでした。
これにより彼は頭蓋骨に損傷を負うという大きな怪我をしましたが、幸い命に別状はありませんでした。
(15年前のあの記憶が、一瞬頭をよぎりました・・・)
これにより彼はレースを休むことになるのですが・・・。
ミハエル・シューマッハは2006年を最後に、F1を引退しました。
しかしその後フェラーリとの契約で、必要があればF1パイロットとして
ヘルメットを被るというものがありました。
次回のヨーロッパGP(8月23日)から、シューマッハがF1に戻ってきます。
・・・まぁ、そんな契約があればいつかはこんな日が来るとは思ってましたが。
レギュラードライバーの負傷欠場という理由は残念ですけど、彼の勇姿が再び見られるのは
楽しみではあります。
彼の引退レースを観に鈴鹿へ足を運んだ経緯もありますし。
40歳の赤き皇帝が、現代F1にどこまで対応出来るか見ものです。
折角なら、トップ争いをして昨今のF1を面白くして欲しいものです。
モズレーも辞めることだしww
7年付き合った親友に切られた。
理由は分からない。ただ、俺側に理由はないと言っている。
話せば分かるとは言わないけど、あまりに一方的じゃない?
しかも、俺に理由がないなら尚更。
俺側にはないと言うけど、もちろんこれかな?というのはある。
でも、それは解決したし、それも伝えた。
それが昨日。
今日、メールを拒否られた。
悲しいというより、むしろムカつくよ。
縁を切りたいんなら、それなりの手順があるんじゃない?
一方的な理由と言うことだから、まぁ俺には理解出来ないだろうさ。
でも、それを伝えてから切るのが筋だろ?
あまりに自分勝手じゃない?
それとも、深刻に傷ついたのか?
言ってくれなきゃ分からないじゃない。
俺に出来ることだって、あるかも知れないし。分かんないけど。
拒否るなら徹底的にやってくれ。
中途半端は大嫌いだ。
もうどんだけ好きなんだよ、というくらいカウントアップやってますが。
でも今日はそんなにやらなかった気も。

前半は1000点越えペースでしたwww
今日のバレルは前から使ってるやつです。
新しいのはまだシャフトが届いてないので使ってません。
でも、今使ってるやつは私がグリップする部分にカットが入ってないから、
投げるたびに飛びが違って不安定です。
早く新しいやつを使いたいです。
あ、今日は証人がいますw
んー、やっぱりダーツは1人より多人数でやる方が面白いかも。
別にさ、人間は無理矢理この格好にはしてませんって。
随時ご報告します、とは言ったけど、こんなの日常茶飯事なんです。きりがないんです(汗)。
とにかく下の写真を見て下さい。

wwwwwwwwww
君はモモンガか? ムササビか?
ミントくん、猫は腹を下にして寝るものだよ。
それじゃあ腹が冷えてしまうぞ。
だから我が家恒例の布団掛けが流行ってしまうんじゃないか。
ま、愛嬌のあるヤツなので、皆さん仲良くしてやって下さいwww