2009年6月22日不思議な料理!?

まぁね、たまにはこういう料理も良いかと。
父の日ということで、振る舞ってみました。
・・・てか、用意したのは例によって姉貴ですが何か?w

うな重

どう見てもうな重です。本当にありがとうございましたwww

たこ焼き

どう見てもたこ焼(ry

ギョーザ

どう見(ry

味でつか? ご想像にお任せしますw

ゲホゲホ

みんニャも身体の調子には気をつけてニャ☆

2009年6月19日119

先ほど、使用しました。
消防ではなく救急です。

身内の容態が急変したので、夜間当番医を問い合わせ、先ほど行ってきました。
でも、最悪の事態は免れたようで、ホッとしています。

私がいたことで車を出せて、何やら感謝されています。
実家にいても役に立つことってあるんですね。

日頃の行いが良かったせいか、当初の予報ははずれて何とか天候は持ってくれました。
お陰で、今日の路面はドライコンディション。

久々のレーシングカートです。
でも、今日乗ったカートはエンジンが2サイクルの、まさにレース仕様のカート。
暴力的なまでのエンジンサウンドと振動、鋭い加速、攻撃的なコーナリングG。
まさにレースがモータースポーツであることを証明してくれる走りをもたらしてくれました。

今回のコースは、千葉県市原市にある新東京サーキット
レンタルカートのお世話になったのは、レーシングショップのRacing Square GENさん。

今まで乗ったことのあるカートはすべて4サイクルエンジンで、今ひとつ迫力に欠けました。
でも今日のカートは性格が全然違いました。
加速・コーナリングフォースはまるで別格でした。
今までの経験が全く役に立たなくて、かなり戸惑いました。
走るごとにタイヤのグリップ力は上がり、1コーナーは全開で行けるようになりました。
その時にかかる横Gが、今まで経験したことのないくらい強くて、飛ばされないように必死に
ハンドルにしがみついていたら、今まで感じたことのない箇所が筋力の限界に達してしまいました。
しまいには体力がマシンの限界に届かず、攻めきれないというお粗末な事態にwww

都合3回アタックして、36周しました。
結果は以下の通り(ターゲットタイムは46秒)。

1st Attack: 51秒443
2nd Attack: 49秒908
3rd Attack: 48秒586(Best)

ああ・・・、ターゲットタイムに2.5秒及びませんでした。
本当に速い人だと42秒台が出ると言ってましたから、ホントまだまだです。
ただ、今日は大渋滞の部類だったらしく、実際ライバル車を除けることに終始しました。
クリアラップはほんの数周でした。
それに加え本格的なレーシングカートを初めて操ったことを考えると、ぼちぼちでしょうか・・・。

終わってからしばらくグッタリして動けませんでした。
こりゃ、本格的にダイエットと筋トレしないとな。
また挑戦しますよ!

あー調子悪ッ!
Macも私も。
一心同体かもな。勘弁してくれよ(泣)。
調子良いMacと一心同体になりたい今日この頃です。

で、掲題の件ですが。
どうも相手にログオンが通知されてないみたいなんです。
仲間からも何度か指摘されました。
メッセ送るとオンするんだけど、また見えなくなっちゃう。
なんで??
ローカルネットでも同様。←こっちの方がひどい!?

手元はMac(PPC) + OSX 10.5.7 + Skype2.7.0.330(Mac版の最新!?)です。
教えてえらいひと!

甥っ子からうちわを作って欲しいという依頼を受けたので、画像加工ソフトで作ってみました。

それは良いんだけど・・・。

副産物として、ベジェ曲線にちょっとだけ触れる機会に恵まれました。
本当は制作費取るとこだけど、良い経験をさせてもらったのでチャラということでw

とあるレーシングチームのロゴです。作業工程が全然違うことにも注目。

その1

紫電1

その2

紫電2

はあ、まただよ・・・。

投稿時のリッチテキストエディタがどうも気に入らなくて、プレインテキストエディタの設定にしていくら保存しても、リッチエディタのまま。
仕方ないからPHPスクリプト開いて、中身追っかけましたよ。
そしたら、何故か他の編集画面に飛ぶ仕組みが見つかって。

・・・ユーザー毎にリッチエディタ選択の設定がありましたとさ。ちゃんちゃん。

もう、問題だらけのCMSなんだから。
でも、次第に愛着がわいてくる私が今ここにいますwww

(BGM: 十字架の島)

あくまでも自己責任で行って頂くことを約束して欲しい。

環境:
Server: PowerMac G4 MDD M9309J/A / Mac OS X 10.5.7 (PPC)
Client: FMV-BIBLO NB9/95L / Windows XP SP3

で、だ。

これらにSynergyを効かせて1セットのキーボード&マウスで2台のパソコンを操ろうと思うのだが、これが厄介な問題に直面することに。
恐らくIntel Macでも通用する方法だと思うので、お試しあれ。

まず話が早いWinXPから。下のリンクからWindows用EXEファイルをダウンロードしてインスコして欲しい。

Synergy

次にMac。これがテラめんどい。

まず、上記のLatest Release内のOSX用アーカイブは10.5では使えない。
ので、Sourceをダウンロードしてコンパイルする必要がある。

それをローカル上に展開し(/usr/local/src等)、コンパイルするわけ・・・だが!
問題点が2つある。

まず、ローカル環境にGCCがインストールされている必要があること(デフォルトではインスコされていない)。
手っ取り早い方法としては、Apple社のサイトからDeveloper Toolsをダウンロードしてインスコすると良いだろう。
“apple xcode”でググれば、上の方にダウンロード用リンクの候補が出てくる。バカでかいので注意。

もう1つの問題。それは、これらを単にコンパイルインストールしても、10.5ではバックグラウンドで動かないという点。
これについてはパッチが出ているので、当てることで対応出来る。
BGMの合唱曲が綺麗なので、気分を良くしてURLを記載www

パッチ

パッチの当て方: patch -p0 < synergy.patch

で、./configure!

まだまだ問題は続くwww

何故かクライアントのSynergyに10.5のホスト名を入力しても、名前解決していないのか何なのか、認識しない。
ので、うちでは10.5マシンに固定IPを設定してある。で、そのアドレスをクライアント上のホストアドレスに記載。

さて、検証。

Server: /usr/local/bin/synergys –config synergy.conf -f
Client: Synergy.exe実行

うまく認識したら、Server側をバックグラウンド起動。ついでにアップルスクリプトも作って起動時読み込み設定にしちゃえ☆

「/usr/local/bin/synergys –config synergy.conf」

めでたしめでたし。

コンサルタントフィー頂きます。各自焼肉用意しておいて下さいw

(BGM: 「樹氷の街」)

追伸:・・・SynergyKM使えば?www

カートの乗車自体、昨年11月のツインリンクもてぎカートコース以来となります。

大泉の最後の通院が終わりちょっと時間が出来たので、帰りに北千住のCITY KARTまで足を運びました。
前回来たのは・・・、昨年5月か。えっ、甥っ子と一緒に行った時の!? もう1年以上経つのか・・・。

このカート場はジムカーナのように敷地にタイヤバリヤを設けてコースを造っています。
毎年1回コースレイアウトが変更され、コーナー連続のなかなか攻略のしがいのあるコースが用意されています。
なので、現在のコースを走るのは今回が初めてでした。

取り敢えず走ってみるか。お、誰か走ってる。32秒フラットか。フムフム。なかなかコンパクトにまとめた走りだな。

さて、自分の番。取り敢えずヘアピンでも何でもアクセル全開で行くかw

・・・えっ、34秒台!? そんなもんなの?
かなり愕然。

改めて高台からさっきの人の走りを観察。あー、減速する所はしっかり減速するのね。

その後係員のお兄さんとしばし会話。フムフム、カートは滑らせるよりグリップ走行(しっかり接地した走り)を心掛けるとタイムアップになるのですね。
それにしても、前回来た時に比べてウエイトハンデが15kg増えたんですけどwww、どのくらいタイムに影響しますか?

「0.1〜0.2秒くらいだと思いますよ。」

・・・えっ、そんなもんなの!? 1秒くらい違ったら張り切ってダイエットに励めたのですがwww、ここで更に愕然。
要するに、テクニックが根本的に違うということですな。改めて謙虚に受け止められました。

都合、3セットのアタックをしました。27周。毎日鍛えていた腕もパンパンになりましたw
それでは結果です。

1st-attack Best: 34秒157(5号車)
2nd-attack Best: 33秒607(1号車)
3rd-attack Best: 33秒972(5号車)

(1回目と2回目の間に別の方の走りを研究。2回目と3回目の間ににーちゃんと会話w)

1号車の方がアンダーステアが出ていた気がしたのですが、コンスタントに33秒台をキープしていました。
フィーリングと速さって、必ずしも直結するものじゃないんですね。
しまいには握力が限界に達して、アタックどころではなくなってしまいましたwww

コースレコードは現在のところ30秒前半。はぁ、先は長い・・・。

えー、先だってのXOOPS – WordPressのバグ問題ですが。

・・・直りましたよこんちきしょーめ!

PHPレベルの問題だったんだけど、1文字だけ、小文字を大文字にするだけですたwwwww

ついでに、SEO対策も施しました。

これでしばらくは安泰だろう(何が?) www

Copyright © 2025 ますけんぷの寝言. All rights reserved.